トコトコ中国バスの旅 |
|
|
|
|
|||
▼北京一卡通編 #31
【旅日記】
2017.10.2(月) 雨を気にしつつ鳳凰嶺自然風景公園へ
7:35 アパートを出発。今にも雨が降り出しそうな空模様だが、天気予報によると11:00までは辛抱してくれるようだ。サッと行って、サッと帰って来ようと、傘を持たず勝負。目指すは、海淀区の鳳凰嶺自然風景公園。 東直門内から117路に乗車。和平西橋で328路に乗り換え。考えてみると、117路で雍和宮から北へ行くのは初めて。328路は初めての路線。近いが知らない風景で楽しかったが、328路が京蔵高速に出た所で早くも雨が降り出した。早速、傘を持って来なかったことを後悔。 |
|
9:12 西北旺へ到着。バス停には傘の花が咲いていたが、木の下は辛うじてセーフ。次の346路が早く来ることを祈る。運良く5分ほど待ったら来た。本当に助かった。 346路は頤和園が始発。頤和園から西六環路を越えて西北に向かう。空模様からか、沿線の風景が寂しく感じる。そんな中で異彩を放つのが、沢山集まった自動車学校。しかも、どの学校も巨大!今日は祭日なので休校。路上教習とバッティングしたら大変そう。 |
|
10:10 本日は難無く鳳凰嶺へ到着。ここから公園入口までは徒歩829m。途中、雨は止んでいたが、ここは小雨だ。 |
|
取り敢えず進む。ゴツゴツした山肌が印象的。 |
|
しかし、「雨ニモマケズ」とは行かず、今回は公園入口よりも手前でUターン。頤和園の賑わいを見てから帰ることにした。 |
|
11:45 頤和園へ到着。生憎の雨だが予想通り賑わっていた。 ここまで来たので、508路で円明園の前を通り五道口へ行ってみることにした。目指すは、カレーのばんり。 |
|
12:13 五道口へ到着。変わっちゃったな〜。昔良く来たカレーのばんりは、左の街路樹辺りだったろうか?東に向かって歩いてみたが見当たらない。どこかでやっているのか、辞めてしまったのか?カツカレーが食べたかった。 |
|
ばんりが無いなら昼は何にしよう?山ほどある韓国料理が気になる。そこに飛び込んできたのがこの屋台。 一度は通り過ぎたが、手繰り寄せられるように舞い戻った。 |
|
オーダーは、もちろん「焼き豚足」。美味かった〜!大満足!ここにビールがあったら最高だった。室は、今朝117路から豚足の看板を見て気になっていたんだ。この店、近所にあって欲しい。 豚足は食堂の軒先に雨宿りして立ち食い。食べている時に雨足が強くなった。バスを待つのも辛いので、五道口から地下鉄13号線で帰って来た。東直門は13号線の終点。便利だな〜。 本日は歩行距離4.2km、5,581歩。上った階数2階。トコトコよりもミニミニだった。 |