トコトコ中国バスの旅 |
|
|
|
|
|||
▼マカオ
− 大行列の正体を確かめる [2007.2.18(日)]
【旅日記】
2008.2.18(日) 春節 初一
議事亭前地 Senado Square TV局も来る一大イベント。 広州⇔澳門はいつものバス。110RMB イミグレからLisboa Hotelまでカジノの無料送迎バスを利用。 Lisboa Hotelからは、ず〜っと徒歩。 |
|
議事亭前地 正月休みの店が多い。 |
|
大堂へ向かう路地。 |
|
あちこちに爆竹の跡。 狭い路地に駐車車両がいっぱい。坂道だろうが関係なし。ここじゃあバイクで十分だと思うが、、、 |
|
大三巴街 みやげもの屋は休み無し。 神戸牛のジャーキーは美味そうだった。48MOP/£ |
|
お参りの人も多い。 |
|
大三巴牌坊
Ruins of St. Paul’s 観光客はさほど多くない。皆カジノ? |
|
耶蘇會紀念廣場 Company
of Jeseus Square |
|
去年登ったので今回はパス。 |
|
大炮台から南向き さすがラスベガスを抜いた世界一のカジノの街! |
|
大炮台 Mount
Fortress |
|
New Lisboa Hotel
を狙う、、、が、届かないだろう |
|
大炮台から北西向き 古き良きアジアを感じる。 |
|
大炮台から南西向き 大三巴牌坊が下に見える。 大汗かいて登ったが、後でエスカレーターを発見してガッカリ。 マカオの素晴らしいのは、こう言った施設がどこも無料な事。カジノ様様だ。 |
|
大堂前地
Cathedral Square 交差点の真ん中に白バイを止めて取り締まり。後ろでバス2台がフンヅマリ。 |
|
聖奥斯定教堂(龍嵩廟) St.
Augustine’s Church 中が素晴らしい教会だった。 |
|
媽閣廟 A-Ma
Temple 初詣の人でごった返す。 |
|
媽閣廟の中 爆竹のカスが山となる。引っ切り無しに鳴り、うるさいうるさい。 |
|
直ぐ横で売っていた。 爆竹3MOP/束 |
|
媽閣廟前地
Barra Square お参り用線香やかざくるま等の正月用品を販売。 Lisboa Hotelからここまでは徒歩。2時間ぐらい。汗だくになった。 |
|
北帝廟 Pak
Tai Temple 離島 Taipa 媽閣廟からバスに乗ってやって来た。#34、3.3MOP。さすがにここまでは歩けない。 #34はイミグレの地下を通り澳門の外周を右回りにぐるっと一周してTaipaへ。 |
|
生央街 北帝廟の直ぐ北。 |
|
ホッとする。 |
|
前回行列を発見した店 『大利来記珈琲室』 北帝廟の直ぐ南。店の横にバス停あり。 今日は全く並んでいない。何故だ? |
|
テーブルは満席。空いている所を見つけるのに苦労。 前回は、テーブルは空いているが行列が出来る奇妙な現象だった。 |
|
分かった! この時14:15。行列は15:00から始まる猪扒包が目当てだ! 試しに猪扒包をオーダーしたら「3時から」と言われた。 面白いのは、猪扒包とメニューに一緒に書いてある猪扒多士はいつでも出て来る。どちらも11MOP。 だが、初一から三は「加一小費」だった! |
|
暫く眺めて事情が飲み込めたので人気の猪排が入った「猪扒麺」をオーダー。 中々来ない。来る前に行列が出来始めた。焦る。間違ってイカのおでんを持って来た。来た!「湯無し」を頼んだのに、、、もう待てない。文句言わず受け取った。 この大きな猪扒!うまい!けど骨がいっぱいで面倒くさい。15MOP+小費1MOP。 猪扒のほかは労麺と湯だけの超シンプル。 |
|
猪扒麺を食べ終わった頃には前と同じ大行列。 未だ5分前。試しに並んでみる。 |
|
中央の帆船パネルの下がテークアウト専用のカウンター。 テーブル席へは左端のカウンターから運ぶ。 猪扒包は直ぐ出てくる。時間が掛かる理由は釣り出し。 |
|
猪扒包はテーブルでオーダーしても運ばれて来ない! 行列に並んでテークアウトカウンターに買いに行かないと食べられない仕組みだ。 |
|
ほー、これが人気の“猪扒包” 扒:とろ火で長時間煮込む料理 |
|
並ぶこと30分。漸くゲット!11MOP+小費1MOP。 香ばしいバンズに堂々とした猪扒。 うまい!3個は行ける。これじゃあ向いのマックには行こうと思わないだろう。 猪扒包の肉には骨が無い。 帰りは#28A(3.3MOP)で新八佰伴へ。しかし、正月休みでガッカリ。金沙カジノの無料バスに乗り直してイミグレへ。 帰りのイミグレは澳門・中国合わせても20分足らず。ラッキー! |