トコトコ中国バスの旅

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: img1.gif

Update : 2020.9.1

 

ホーム    テーブル    マップ    カレンダー    北京    番外編

 

▼マカオ − 第55回澳門GP 2008.11.15(土)、16(日)]、第63回澳門GP 2016.11.19(土)

旅メモへ戻る

【旅日記】

2008.11.15(土)  朝から晩まで大満足の一日

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1119

待ちに待った澳門GPが今年もやって来た。

3年連続で観戦に来ているが年々出発が早くなり、ついに今年は朝5:00に出発。しかも、車をチャーターして。

珠海近くで漸く夜明けを迎え、7:00にボーダーへ着いた。いつもの一番早いバスなら、まだ大学城辺りか?

いつもは然程混んでいないボーダーの外が大行列!先が心配だったが、建物に入った後はスムーズに通過できた。渋滞の理由はオープン間際だったこと。ベトナム国境で悔しい思いをしたが、営業時間など気にもしていなかった。早く着きたい一心で更に早く出発していたら痛い目に遭う所だった。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1121

澳門側はいつもと同じぐらい。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1122

7:30、もう澳門だ。さすがに早い!

外に出たら目の前に大きなスクリーンが現れた。嫌でも気分が盛り上がる。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1126

いつもの様にカジノバスでの移動を考えていたが、時間が早過ぎ動いていなかった。

仕方が無いので、路線バスでフェリー埠頭を目指した。2.5MOP

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1127

バスは過去と現在の狭間を走り抜けて行った。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1128

GP期間はフェリー埠頭に入れず、このバスはGP博物館の横が終着点になっていた。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1131

道路を横切り観戦ポイントを目指す。

気を付けて下さい、ここは澳門ですよ!

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1132

何度来てもグランドスタンドには縁が無い。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1178

コースは変わらない。 ドラマを期待するなら、2コーナーかリスボアコーナー。盛り上がるのはグランドスタンド。接近して見るなら、いつものイスラム墓地。それに加えて、今年は素晴らしいポイントを幾つも発見した!

イスラム墓地から見える右コーナー、正式には何と言うのか知らないが、「鈴鹿汽車用品中心」前の四つ角なんので“鈴鹿コーナー”と呼ぶ事にした。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1269

過去の経験から、今年はプログラムのコピーと耳栓を用意した。モニターが無く、ほんの2m前をレーシングカーが駆け抜ける例のポイント(↓)にはどちらも重要なアイテムだ。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1133

Windsor Arch Macau Road Sport Challenge - 10 laps

8:25、始まった。今年は、このレースを見るために早く来た。

街で見慣れたクルマ達が目の前を駆け抜けて行く。どうせなら、頭文字Dマッチをやれば良いのに。

ご案内したTMさん、SGさん、ONさん、OKさん、皆、必死にシャッターを切っていた。TMさん、OKさんはデジタル一眼レフを振り回していた。しかも、TMさんはこの日のために(?)新調した最新型。羨ましい。

レース開始前、オフィシャルが我々の前にやって来た。退去命令に来たかと思ったが、『前には出て来るな』と言われただけで、至ってフレンドリーで気持ち良かった。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1134

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1136

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1138

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1139

 

POS

 NO

 CL

 DRIVER 

 NAT

 CAR 

 TIME

 LAPS

 GAP

 KPH

 BEST

 1 

63 

 A 

 SUN Tit Fan 

 MAC 

 Mitsubishi Evo 9 

27:26.698

10

 

133.79

2:41.685

 2 

89 

 B 

 LEI Chong Seng 

 MAC 

 Mitsubishi Evo 8

28:28.034

10

1:01.336

128.99

2:45.951

 3 

31 

 A 

 LAM Wai Hung 

 HKG 

 Nissan GTR-R34

28:55.585

10

1:28.887

126.94

2:48.731

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1147

Hotel Fortuna MAC / HKG Interport Race - 10 laps

このレース、始まったと思ったら直ぐにセーフティーカーが入った。リスボアコーナー辺りで大きなクラッシュがあったのだろう。モニターの無い所はそれが分からないのが欠点。携帯TVが欲しい。

同じ車なのでドライバーとチューナーの腕比べだが、贔屓のドライバーや車が有る訳ではないので少々飽きた。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1144

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1145

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1149

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1154

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1155

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1156

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1158

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1159

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1160

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1161

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1164

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1165

 

POS

 NO

 CL

 DRIVER 

 NAT

 CAR 

 TIME

 LAPS

 GAP

 KPH

 BEST

 1 

  

 CHOU Keng Kuan 

 MAC 

 Honda Integra DC5

34:19.321

10

 

106.98

2:48.450

 2 

26 

  

 Filipe DE SOUZA 

 MAC 

 Honda Integra DC5 

34:27.450

10

8.129

106.56

2:49.934

 3 

11 

  

 Celio ALVES DIAS 

 MAC 

 Honda Integra DC5

34:29.917

10

10.593

106.43

2:50.823

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1169

Windsor Arch Macau GT Cup - Qualifying

おっ、フェラーリだ。

ポルシェにランボルギーニ、、、スーパーカーで市街地レースとは。

去年の“ポルシェ カレラ カップ”よりずっと面白い。決勝レースが楽しみ。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1170

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1171

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1173

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1174

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1176

11:35、昼食のため移動。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1177

グランドスタンドには空席が目立つ。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1179

例年同様、八佰伴の食品売り場で日本製のビールを買ってフードコートで昼食を考えていたが、八佰伴が工事中で営業しておらず残念。

近場で済まそうかと思ったが、次に見たいF3までは随分時間があったので思い切ってタイパの大利来記珈琲室まで行く事にした。

移動はベネチアンのバス。いつもお世話になります。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1182

素晴らしい天気。随分日焼けした。

帰りにバンジージャンプを見た。ここでは初めて見た。本当にやっているんだ。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1184

ベネチアン行きのバスに乗ったが、なんと、隣のホテルで降ろされてしまった。

中を素通りできると思ったが、ダメ。これによって20分ほど余計に歩く羽目になった。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1185

こっちがベネチアンだ。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1187

結婚式のカップルがいた。写真を撮るために来たのか?

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1189

カジノを横目にベネチアンの中を素通り。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1195

タイパではカジノの建設ラッシュが続いている。このカジノが完成すると便利になるなー。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1194

12:45、目的の大利来記珈琲室に漸く到着。F3まで残り時間が少なくなってきた。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1191

思い思いに注文。

看板メニューの“猪扒包”は相変わらず15:00から。時間が早いので食べられない。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1193

私は、猪扒麺、猪扒多士、ビールで48MOP。美味かった〜。

 

数時間後、携帯にショートメッセージが来た。同じくGPを見に来たNHくんからだ。写真が付いている。なんと、猪扒包だ。どこにでもあるから気にしていなかったが、夜会った時に聞いたら、大利来記珈琲室だったそうだ。11:00に広州を出発して来た彼らは、丁度良い時間に着いたそうだ。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1196

そそくさと食べ、ベネチアンに戻りフェリーターミナル行きのバスに乗った。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1197

先日、左側の山の上の教会に行った。見晴らしは抜群だったが、急な坂道に往生した。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1198

2コーナーへのストレート。背の高いバスからはコースが見えた。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1199

おっ、L.ハミルトンだ。F1チャンピオンも観戦か。なんちゃって、、、

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1200

Windsor Arch Formula 3 Macau Grand Prix - Qualification Race - 10 laps

さ〜 F3の予選レースが始まった。スタートに間に合って良かった。

日本人が4人出場している。中でも注目は #2 Toms の国本京佑(←)。

このレースもセーフティーカーが入る波乱の展開になった。

F3の轟音はけたたましい。OKさんと私は耳栓が有ったから良かったが、、、

国本京佑は残念ながら2位。決勝では是非頑張って欲しい。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1204

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1207

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1209

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1210

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1211

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1213

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1216

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1217

 

POS

 NO

 CL

 DRIVER 

 NAT

 TEAM 

 TIME

 LAPS

 GAP

 KPH

 BEST

 1 

 7 

  

 Edoardo MORTARA 

 ITA 

 Signature Plus 

 29:20.769 

 10 

  

 125.12 

 2:13.194 

 2 

 2 

  

 Keisuke KUNIMOTO 

 JPN 

 Tom's 

 29:21.958 

 10 

 1.189 

 125.04 

 2:13.512 

 3 

 11 

  

 Roberto STREIT 

 BRA 

 Raikkonen-Robertson Racing 

 29:23.673 

 10 

 2.904 

 124.92 

 2:13.777 

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1218

レースが進むにつれ路面が汚れて来た。オフィシャルは忙しい。

昼食から戻ったらタイヤのブラックマークが急に増えていた。翌日になって漸くその理由が分かった。去年はスープラ ハイブリッドが走ったスペシャルイベントでドリフト パフォーマンスが有ったからだ!そこまでチェックしていなかったから2日とも見逃してしまった。残念。

TMさん、SGさんは用があるためここで広州に帰って行かれた。ちょっとカジノに寄り道したかも。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1219

Macau Motorcycle Grand Prix - 42nd Edition - 15 laps

バイクレースは実に楽しい。しかし、あんなスピードで良く走れること。スピードはともかく、一周で良いから走らせて欲しい。

我が観戦ポイントにフィリピン人と思しき少女が大挙押し寄せて来た。彼女達は特定のバイクを応援していた。場所を取られるだけならまだしもベチャクチャ煩いのが堪らなかったが、このレースが終わったら直ぐに退散した。

この時、ずっと気になっていた対側の公園の階段に人影を発見。どんな風景にお目に掛かれるのだろう?興味あり。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1220

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1224

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1225

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1226

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1231

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1234

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1238

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1239

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1246

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1248

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1249

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1250

 

POS

 NO

 CL

 NAME 

 NAT

 BIKE/ENTRY 

 TIME

 LAPS

 GAP

 KPH

 BEST

 1 

 3 

  

 Stuart EASTON 

 GBR 

 DOOSAN HONDA 

37:09.404

15

 

148.23

2:27.158

 2 

 200 

  

 Michael RUTTER 

 GBR 

 DISCOVER IRELAND NW200 DUCATI 

37:12.126

15

2.722

148.06

2:27.066

 3 

 2 

  

 John MCGUINNESS 

 GBR 

 VENTAXIA VK HONDA 

37:41.115

15

31.711

146.15

2:29.107

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1261

Formula BMW Pacific - Qualifying

このレースは日本人が2人出場している。頑張って欲しい。

予選こそモニターが無いと状況がサッパリ分からないのでつまらない。写真を撮っても、日が傾き暗くてこの通り。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1252

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1253

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1255

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1257

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1260

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1263

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1265

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1268

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1270

15(土)のプログラムが終わった。去年は日帰りを2日続けたが流石に辛かったので、今年は珠海に泊る事にしていた。ONさん、OKさんの珠海の宿はNHくんが知り合いの手配師を通じて安排していた。私はいつもの様にその場で物色する事にしていたので宿の心配は無い。

夕飯をどうするか?折角なので澳門で食べようという事になり、丁度開催中の“美食節”に行ってみる事にした。

昼に貰ったチラシによると、無料シャトルバスが有る。去年はそのバスに助けて貰いリスボアからボーダーに行った。リスボアに向かって歩けばきっと見付かるだろうと信じて歩いたが、リスボアを越えても見付からなかった。ガッカリしたが気を取り直し、エンペラーの隣の新八佰伴に行き、食料品売り場で念願のエビスビールを買い喉を潤した。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1271

新八佰伴を出てセナド広場方面に歩き出した所で美食節行きのバス停を発見!ところが大行列。2人に意見を聞くと、即座に『パス!』と帰って来た。ヤメだ。

セナド広場周辺で適当な店を探す事にした。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1272

上海在住のONさん、澳門が世界遺産に登録されてからは初訪問と言うことだ。昨年、初訪問のHIさんに愛想無しで今でもチクチクやられるので、セナド広場に案内した。

が、『何でここが世界遺産なんだ?』と、ご不満。今度ゆっくり散策して下さい。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1274

ONさん、ご不満の割にはOKさんに連られてセナド広場で澳門名物のタルトを食べていましたね。

ここでNHくんからTEL。リスボアにいるとの事なので合流し、夕食は一緒に珠海で摂る事にした。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1275

ボーダーまではリスボアのバスを利用。本当に便利な町だ。

明日もレースはあるが、夜間、コースは一般公道に戻る。ここがクラッシュの名所、リスボアコーナーだ。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1276

リスボアのバスは、レースコースを逆走してボーダーへ向かった。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1277

550MOPのグランドスタンド チケットを買ったNHくん達は、明日ここで観戦だ。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1278

ボーダーには順調に着いたが、澳門側のイミグレが猛烈に混んでいた。中国側はガラガラで助かったが、全員通過するまで50分も掛かった。

NHくんの知り合いの手配師とも無事会うことができ、宿まで案内して貰った。手配師は一人紹介すると10元手数料が入る仕組みだそうだ。そして、年間500人紹介すると、ボーナスも有るとか。

210/泊の宿はその名の通り高級だったらしい。しかし、私の場合、それでは満足できない。ドラマが欲しい。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1279

手配師に紹介して貰い夕食を食べに行った。

NHくんが手配師を『オバちゃん』と言うので、50過ぎのオバちゃんを想像していたが、若いじゃない。一口10元で賭けた。私は一歳外したが、彼女の年齢は26歳。それをオバちゃんは無いでしょう!

11月半ばの夜でもこうやって露天で食事ができるのは嬉しい。ビールはキンキンに冷えていたし、料理も美味かった。鍋は最後に雑炊にし、底がきれいになるまで食べ尽くした。それでいて75/人は大変嬉しかった。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1280

特に絶品だったのがこれ。

広州の牡蠣屋は完全において行かれた感じ。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1281

店先が牡蠣の調理場だ。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1284

夕食の次は自分の宿探しだ。

食堂を物色している時に、食堂の目の前で“一泊30元から”と書かれたこの看板を発見していた。電気が点いているのでまだやっている様子。皆と別れ、聞きに行った。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1283

営業しているのは隣の商店だった。

空き部屋があるか聞くと、『有』の返事。部屋を見せて貰い、トイレなどを確認した上でここに決めた。30元。

その場で30元出せば済むかと思ったら、もう一度店に来いと言われ、行くと30元の押金を要求された。情けないかな、その金の持ち合わせが無い。持っていたHK $ で交渉し、40HK $を出し無事泊る事ができた。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1287

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1286

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1292

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1290

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1288

部屋は2階の南側。窓からは牡蠣の美味かった食堂が見える。ワイワイ、ガヤガヤ、朝4時頃まで続いていた。

疲れていたのでそれは構わなかったが、蚊が多くて耐えられなかった。窓を閉めても、部屋の壁が天井まで届いていないので外からどんどん入ってくるからだ。1時間置きに目が覚め、その度に暫く寝付けず、堪らんかったー。

 

2008.11.16(日)  国本京佑の優勝に歓喜!

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1295

6:40、夜明けを待ち出発。ところが門が施錠されていて出られない。乗り越える事はできそうだが、押金を取り返さなければならないので開門を待つ事にした。

しかし、待てど暮らせどその気配が無い。本隊は7:00に宿を出発すると言っていた。TELで状況を伝え、彼等には先に出発して貰った。

敷地内をグルグル回り建物に内部を物色すると、人の姿が見付かった。その人を叩き起こし、大声で『開門!』と言ったら少しして小僧が出て来て漸く門が開いた。ところが、押金は後から取りに来いと言う。失礼にも程がある。暫く押し問答し、漸くオバちゃんが登場して取り返した。朝から超気分が悪い!

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1297

先ずは銀行へ行きATMで人民元を調達。次にマックへ行き朝食を調達。朝マックセットを手にボーダーに向かって歩いていたら、ONさんからショートメッセージが飛んで来た。「昨日の所で待っている」との事。

予期せず開門時間を外したイミグレはガラガラ。ほぼノンストップで澳門に到着。「さあ急ごう」と思った所で目の前にOKさんが現れた。「昨日の所」は、想像していたイスラム墓地ではなく、ボーダーの出口だった。

今日は昼にゆっくりできる時間が無い。観戦ポイントの周りは水すら手に入らないので、先ずコンビニで必要なものを買い込んだ。

カジノハスは9:00から営業のためまだ走っていない。路線バスは、割と時間が掛かったので歩く事にした。

あやふやな記憶を辿り歩いたが、ミスコース無くヘアピン裏に着いた。残念ながら、ここから先は進入禁止。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1298

8:25F3のウォームアップが始まっていたが、レースまでには時間があるので鈴鹿コーナーをかすめて、イスラム墓地の対面の公園を調査に行った。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1299

我等の姿は、きっと今年もこのカメラに収まっただろう。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1301

昨日は、このストレートを駆け上がり右旋回した姿を見ていた。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1302

ヘアピンの進入に行ってみた。

マンションの玄関前に立ち止まりカメラを構えたら、間髪入れずに『ピピッ!』っと警告の笛を受けた。残念ながらこの一枚だけで退散。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1303

イスラム墓地の真ん前にある「鈴鹿汽車用品中心」側にガードレールの切れ目がある。

ここでカメラを構えている人もチラホラいた。

正面は全く見えないが、後姿は抜群に良く見えた。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1305

更に奥に入り込み、坂を登ると公園の入り口が見つかった。

進入禁止のロープは無い。警備員らしき姿のオッちゃんがいたが、中に入っても何も言われない。

どんどん入って行くと、ビルの屋上に出た。そこから下を覗くと、鈴鹿コーナーから立ち上がり、短いストレートを加速して次のコーナーに消えて行くまでしっかり見渡す事ができた。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1304

いくら見渡せると言っても、コンパクトカメラで上手に写真を撮るのは難しい。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1306

本来ここは景色を楽しむための展望台なので素晴らしく見晴らしが良い。

去年スープラを激写した下り坂が遠くに見えた。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1307

ここまで見渡せる。

下の建物の屋上にも行ける様なので更に移動してみた。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1310

抜群のロケーション!

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1315

右手の人差し指に力が入るが、シャッターが付いて来ない!

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1319

OKさんは一眼レフを携え更に下に行き、流し撮りをしていた。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1313

OKさんの撮影していたアングルはこれ。

ガードレール上のフェンスが邪魔だ。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1328

私は中段が気に入った。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1339

Formula BMW Pacific - 10 laps

このレースはどうも興味が沸かない。日本人が表彰台に上った事など全く知らなかった。

しかし、昨日とは違う写真が撮れて楽しかった。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1330

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1331

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1337

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1338

 

POS

 NO

 CL

 DRIVER 

 NAT

 CAR

 TIME

 LAPS

 GAP

 KPH

 BEST

 1 

19 

  

 Mihai MARINESCU 

 ROM 

 Motaworld 

15:13.972

6

 

144.63

2:30.153

 2 

21 

  

 Michael CHRISTENSEN 

 DEN 

 Motaworld 

15:14.606

6

0.634

144.53

2:30.514

 3 

  

 Kimiya SATO 

 JPN 

 Eurasia Motorsport 

15:21.847

6

7.875

143.39

2:31.427

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1343

Windsor Arch Macau GT Cup - 10 laps

楽しみしていたスーパーカーレースが始まった。これは面白い。

鈴鹿コーナーでポルシェが刺さった!今年初めて目撃したクラッシュだ。オフィシャルの活躍で多重事故にはならず、事故処理も素早く終わりレース再開。大したものだ。

ONさん、コンパクトカメラで流し撮りにチャレンジ。しかし、シャッターボタンを押し続ける事を忘れ失敗。

#62 ランボルギーニの澤圭太(←)が3位に入った!

次は、サーキットの狼全盛時代のスーパーカーレースをやって欲しい。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1340

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1341

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1342

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1346

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1353

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1354

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1355

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1356

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1357

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1358

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1359

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1361

 

POS

 NO

 CL

 DRIVER 

 NAT

CRA 

 TIME

 LAPS

 GAP

 KPH

 BEST

 1 

61 

  

 Darryl O'YOUNG 

 HKG 

 Porsche 997 GT3 Cup

31:01.710

10

 

118.34

2:28.063

 2 

63 

  

 Danny WATTS 

 GBR 

 Porsche 997 GT3 Cup

31:03.830

10

2.120

118.20

2:29.895

 3 

62 

  

 Keita SAWA 

 JPN 

 Lamborghini Gallardo GT3

31:10.891

10

9.181

117.76

2:32.637

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1363

11:10、トラックがコースに現れた。

何事かと思ったら、オフィシャルにランチBoxを配っていた。

中身はいざ知らず、手元に食べ物が有る事が羨ましかった。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1365

FIA WTCC Canon - Guia Race of Macau - Presented by Sociedade de Jogos de Macau, S.A. - 2 Races of 9 laps each

箱のレースが始まった。例の2ヒートのレースだ。

15分の筈のインターバルがとても長く待ちくたびれた。お陰で写真がこれだけしかない。

OKさんは SEAT Leon 2.0 TDI のディーゼルターボのエキゾーストサウンドに痺れていた?

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1364

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1367

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1368

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1370

 

POS

 NO

 CL

 DRIVER 

 NAT

 CAR

 TIME

 LAPS

 GAP

 KPH

 BEST

 1 

  

 Alain MENU 

 SUI 

 Chevrolet Lacetti 

23:10.203

9

 

142.53

2:33.414

 2 

1

  

 Andy PRIAULX 

 GBR 

 BMW 320si

23:10.726

9

0.523

142.57

2:33.327

 3 

12 

  

 Yvan MULLER 

 FRA 

 SEAT Leon TDI

23:18.784

9

8.581

141.75

2:33.604

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1373

長〜いインターバルの間に散歩。

この頃、NHくん達はこのグランドスタンドで盛り上がっていたそうだ。全く気付かなかったが、ヒート1の表彰式をやっていたからだ。レースを見に来てレースの進行が分からない情けない状態。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1375

イスラム墓地に小姐の姿があった。ここを発見しなかったら、彼女達と一緒に観戦していた事だろう。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1374

11月半ばとは言え、直射日光を浴びると非常に暑い。ONさん、OKさんは日陰で居眠り。

屋上に無料開放の望遠鏡があった。澳門は素晴らしい!

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1377

去年スープラを激写した下り坂。カメラを目一杯ズームしてこれが、

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1384

望遠鏡を組み合わせる事でこうなった!

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1381説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1382説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1383

展望台からの景色は素晴らしかった。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1380

その場所はココ(←)。これを目印に探して下さい。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1385

ヒート2が始まった。

レースは面白いが写真撮影は飽きてしまった。

 

このレースが終わった所で、昼食出た。

途中、気になるポイントがあったので調査。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1387

それがココ。

ちょっと遠いがヘアピンが見渡せる。

またも良い所を発見。

 

POS

 NO

 CL

 DRIVER 

 NAT

 CAR

 TIME

 LAPS

 GAP

 KPH

 BEST

 1 

  

 Robert HUFF 

 GBR 

 Chevrolet Lacetti 

23:23.216

9

 

141.31

2:33.452

 2 

12 

  

 Yvan MULLER 

 FRA 

 SEAT Leon TDI

23:30.469

9

7.253

140.58

2:33.158

 3 

1

  

 Andy PRIAULX 

 GBR 

 BMW 320si

23:31.173

9

7.957

140.51

2:33.281

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1388

更に、朝、笛を吹かれたヘアピンの進入で、朝よりもヘアピンの頂点に近い所に入れる事を発見!

 

鈴鹿コーナーに食堂があったが本日は休業。グランドスタンド方面に5分ほど歩いた所に食堂とスーパーがあった。スーパーでパン、ビールと何故かミカンを買った。40MOP。御釣りを渡してくれた時にレジのオバちゃんに『ありがとう』と言われビックリ。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1400

Windsor Arch Formula 3 Macau Grand Prix - 15 laps

いよいよメインイベントの始まりだ。

昨日の予選レースでは #2 Toms の国本京佑が好調だった。優勝の期待が膨らむ。

モニターが無くても、トップ争いだけは辛うじて分かる。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1401

探せば色々観戦ポイントが見つかるものだ。市街地はしっかり目張りされ、警官も多いのでじっくり見る事ができないが、山側は人が少ないため然程厳しくない。オフィシャルがイエローフラッグを振る直ぐ横にいても、文句どころか気を使って寄ってくれたほど。お陰で随分楽しませて貰った。

 

2番手でスタートした国本京佑が何週目かにトップに立った!そしてそのままゴール。佐藤琢磨に続く2人目の日本人チャンピオンだ!

ゴールした瞬間、グラントスタンドでは日本人達が歓喜を上げたそうだ。

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1402

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1403

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1404

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1406

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1407

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1408

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1409

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1410

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1411

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1412

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1413

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1414

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1415

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1421

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1416

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1418

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1422

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1423

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1425

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1426

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1427

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1428

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1429

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1430

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1433

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1434

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1435

こんなに良いポジションなのに、こんな写真ばかりじゃあ、、、

 

このレースを最後に、今年の澳門GPは幕を閉じた。実に楽しく、実に疲れた2日間だった。

 

POS

 NO

 CL

 DRIVER 

 NAT

 TEAM 

 TIME

 LAPS

 GAP

 KPH

 BEST

 1 

 2 

  

 Keisuke KUNIMOTO 

 JPN 

 Tom's 

41:01.864

15

 

134.24

2:12.930

 2 

 7 

  

 Edoardo MORTARA 

 ITA 

 Signature Plus 

41:03.574

15

1.710

134.14

2:12.929

 3 

  

 Brendon HARTLEY 

 NZL 

 Carlin Motorsport 

41:05.870

15

4.006

134.02

2:12.565

 

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1436

帰りはYMさんのチャーターした車に便乗させて貰う事になっていた。彼はグランドスタンド組みなので珠海で待ち合わせ。

待ち合わせは19:00なので十分時間がある。帰りも歩く事にした。

ボーダーが近付いた所で屋台街を発見。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1437

ここもフルーツが豊富。どこで取れた物?

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1438

乾物も豊富。所狭しと並んでいた。

裸電球での商売に味わいを感じた。

説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: 説明: IMG_1439

身についた習慣でボーダーへ行く前に100均のダイソーに寄り道したが、ヘトヘトで購買意欲が沸かない。ONさん、OKさんは食料品やミニカーを買っていた。

 

今年のGPも実に楽しかった。是非来年も来たいが、、、

 

▼後日記−8年振りの澳門GP

16.11.19(土)

 

08年末に広州駐在を終え、7年間日本で勤務。毎年11月になると澳門GPが恋しかった。今年、念願叶い4度目の中国生活が始まった。勤務地は北京。この職場では、11月第3週の金曜日に広州で会議を行うことか慣例。そして、会議が終ると澳門へ渡る。目的は様々。今年も、慣例に従い何名か渡って行った。

私と言えば、そのグループとは別に広州泊まり。翌朝、昔の乗り慣れた珠海行きのバスで澳門を目指した。

ボーダーからはカジノバスでリスボアホテルへ。

 

8年振りの澳門GPだが、何一つ変わった所が無い。

リスボアコーナーに向けて爆音が轟く。

 

じっくり見たいが、止ると直ぐに「ピピィ〜」と警笛を浴びせられ、動けと身振りで指示される。

昔見つけた観戦ポイントへ行ってみたが、しっかり封鎖され入れなかった。残念。

 

ヘアピンコーナーの奥はOK。しかし、遠い!

グラウンドレベルで面白いが、一瞬しか見えないのが難点。

見つけたのが警察の上の立体駐車場。

ヘアピンコーナー全体が見渡せる絶好ポイント。

さっき観戦していたのは、下に見えるタイヤバリアの後。

プレスも集まって来た。

 

F3の予選が始まる頃には、

テープで立ち入り禁止にされた!

 

追い払われるも、様子を見て舞い戻りガッツリ観戦。

腹が減り、猪扒包目当てに食堂へ入ると、目の前のレースをテレビでライブ中継していた。

オンボードカメラの映像が、より身近に感じられた。

派手なバイクが大集合。しかも、超懐かしいレトロな車種が揃っていた。

小さな澳門のどこにこれだけのバイクがいるのだろうか?

 

カジノに質屋。貴金属店。澳門は凄い!

 

日曜日の決勝レースも見たいが、広州へ戻る時間になった。後ろ髪を引かれる思いでレトロなマイクロバスに乗り込み、帰路に着いた。



 

TOPに戻る